当記事を読めば解決できること
- 3ヶ月レアジョブを続けて変わったこと
- 変わらない事と反省
このような記事を書きました。
レアジョブの継続経験があり、多くのサービスを体験しています。
私の英語レベルは超初心者。
アメリカで3週間の短期ホームステイ経験がありますが、全然スムーズに話せません。話せても中学レベルの英語と単語くらいですね。
そんな私が「スムーズに話せるようになりたい!リスニング力を高めたい!」と始めたレアジョブ。
当記事は英語初心者が3ヶ月で何がどう変化したのかを紹介していきます。反省点もあるので是非ご覧ください!
3ヶ月やるなら初月半額キャンペーンが適用される!
目次
レアジョブを3ヶ月続けて起きた3つの変化

変化1:英語を話すことへの苦手意識が消えた
皆さんは英語を喋ることに対して苦手意識はありませんか?
発音が下手だから伝わらないかな...間違えたら恥ずかしな。
その気持ちよく分かるよ!
実は私も苦手意識が強くて、間違えないように外人の先生に話しかけるときは英文を暗記していました。完璧主義の悪いところですね。
ところが2週間もレッスンをするとだいぶ苦手意識がなくなりましたね。
「完璧な英語を話そうとする」から「単語でもいいから伝える」へとシフトチェンジです。これって結構大事で、英会話習得の目的はコミュニケーションだから伝われば問題ないんですよ。
世界の果てまでイッテQ!の出川さんとかは本当すごい!(伝わるかな汗)
全く話せないのにコミュニケーションは出来てるもんね。
↓(参考動画)
変化2:簡単な英文は話せるようになった
私の最初の英会話レベルは単語を言ったり、「I think ~」みたいな文しか話せませんでした。
しかし、2〜3ヶ月もするとwhenやifとかの接続詞や、whoやwhichの関係代名詞を使えるようになりました。
会話がワンパターンじゃなくなる。
大きな成長だよ。
1ヶ月ぐらいは「単語でも伝わればいっか」という考えが、しばらくすると「もっと話せるようになろう」と変わります。これはオンライン英会話をやらないと出てこない考えですね。
変化3:英語を自然に聴けるようになった
最初は聞くので精一杯でしたが、自然と聞けるようになりました。苦手意識の改善が理由かもしれません。
参考までに私のリスニング能力はセンター試験50%程度で、いつも足を引っ張られていた科目。
シャドーウィング、ディクテーションはやったけど全然だめ。
学校教育で自然と上がるものではないため、どこかで自分でやる必要があります。
長期留学をすれば力はつくと思いますが、お金もかかりますし、何より時間を取るのが大変です。その点、オンライン英会話は自宅でも話せるというのが強みですね。
- 英会話への苦手意識がなくなった
- 簡単な英文が話せるようになった
- 英語を自然に聴けるようになった
レアジョブ3ヶ月続けて変わらなかった事
英語能力は上がらなかった
レッスンを続けていても英語力だけは変わりませんでした。
それもそうと、英会話はアウトプットであってインプットではないので。
もしも皆さんがオンライン英会話をやるならば文法書や単語帳は持っておいた方が良いですよ。
英会話と並行して勉強する必要があるね。
ちょっと大変かも...
参考までに私が買ったのは先輩おすすめの「一億人の英文法」という書籍。外国人が英語をどのように理解しているのかがメインなので、すごいスッと入って来ます。英語初心者でも読みやすいのでおすすめです!
レアジョブを3ヶ月続けて良いと思った3点

1点目:サイトが非常に使いやすい
3ヶ月間毎日使っているとわかりますが、サイトがすごく使いやすいです。
例えばレッスン予約が簡単、空いている講師が一目でわかる、独自のビデオツールの使い勝手が良いとかですね。
機械音痴だろうが迷わず使えます。
加えてスマホアプリもあるので、外出先とかでパソコンがなくてもレッスンができますよ。
2点目:初心者でも安心して受けられる
初心者で英会話なんてしたことがないけど大丈夫かな...
このように最初がとても不安な方はいませんか?
私もオンライン英会話が初めてだったので、その気持ちがよくわかります。
ですが、初心者レベルから上級者レベルまで豊富なレッスンがあるので安心してください。レベルに関しては最初の無料体験レッスンでわかります。
もしそれでも不安だったら、講師のプロフィールに”初心者の人とよく話します”と書いてある人を選ぶと良いですよ。
講師は初心者との会話に慣れているから安心して。
わかった、がんばってみるよ!
3点目:質の良い講師が多い
講師はフィリピン中心の多国籍講師。フィリピン人は明るくフレンドリーで、ホスピタリティ精神が強いのが特徴です。
加えて講師の採用率は1%という徹底ぶり。
ほとんどが大学の在校生や卒業生で、フィリピンの東大と言われるフィリピン大学出身も多数います。
同じ学部の人なら話が盛り上がるかも!
理系英語は難しそうだけどね。
上手く話せなかったり、失敗したときに笑顔で教えてくらたので凄いやりやすかったです。6000人以上いる講師の中で自分のお気に入り講師を見つけましょう!
レアジョブを3ヶ月続けて悪いと思った2点

1点目:休日は人気講師の予約が取りづらい
土日や祝日は時間が取れる方が多く、レッスンの予約数が増えます。それに伴い休日はお気に入り講師の予約がしづらくなるんですよね。
解決方法は朝早く予約するor新しい講師にチャレンジです。
毎日続けていると同じ講師を選びがちになるので、たまには新しい講師とレッスンをするのも良いですよ。
マンネリ解消でいい刺激になる!
ちなみに講師は6000人もいるので、「レッスンが受けられない!?」なんて事はないですよ。
2点目:時々質が悪い/やる気のない講師が存在する
先ほど質の良い講師が多いと言いましたが、中には全然ダメな講師も存在します。
体験した例で言うとやる気がなかったり、電波が悪かったり、レッスンにこなかったりですね。こんな講師と出会うと時間の無駄ですし、何よりモチベーションが下がります。
解決策としては総合評価4.9以上、講師歴3年、良いと思った講師はブックマークです。
ブックマークとはお気に入り登録のこと。
初心者は「新着順」で選ぶのはやめた方がいいよ。総合評価順で選ぼう。
レアジョブでは2回の無料体験が受けられる
以上ここまで、レアジョブを3ヶ月続けてみての感想でした。
英語がペラペラになるわけではないですが、成長を感じることが多かったです。特に苦手意識が薄れたのは進展ですね。今までは完璧に話そうとして一切喋れなかったので。
と、私が3ヶ月間続けたレアジョブですが、現在2回レッスンと1回カウンセリングを無料提供しています。
無料体験後にすぐ入会すると初月半額キャンペーンが適用されるのでお得です!
体験するだけでも価値がありますし、自分に合うかどうかも確かめられるので1度はやっておくと良いですよ!