UdemyのYutaさんのコースが良いって聞いたんだけど本当?信用できるの?
このような疑問に答えていきます!
こんにちは、趣味でアプリ開発をしているなべやまです!
この記事はUdemyのYutaさんの「未経験者がiPhoneアプリ開発者になるための全て iOS Boot Camp」についてのレビュー記事です。
忖度なしで良い/悪い点を解説していきます。
購入するか悩んでいる人は是非参考にしてください!
自己紹介
- プログラミング自体初めての初心者だった
- 独学で4ヶ月半、毎日2時間半でiosアプリをリリース
目次
UdemyのYutaさんのコースの良いと感じた5点

私が実際に受けてみて良いと感じた事は以下のとおりです。
- 値段が書籍と同等でかなり安い
- 例えや言葉の説明があってわかりやすい
- 書籍に比べて量が多く、質が高い
- 質問をすることができる
- 初心者を脱出できる
良いポイント1:値段がかなり安い
UdemyのYutaさんのコースは約2000円(割引時)です。
安さを分かりやすくする為に他の学習方法と比較すると一般的な書籍は3000円、プログラミングスクールは何十万円。
私は2千円にさえ躊躇していましたが、受講した後では「安くても5千円くらいの価値はあるだろ」と思いましたね。
Udemyは頻繁にセールを行っているので1000〜2000円台になっていたら即買いましょう。
良いポイント2:書籍よりもわかりやすい
UdemyのYutaさんのコースは書籍よりもかなりわかりやすいです。
内容としては実際にYutaさんと一緒にアプリを作りつつ、所々ポイントを説明していく感じ。
書籍を4冊やった私だから言える事ですが、書籍は初心者向けに作っていないように感じます。おそらく執筆している人の頭が良すぎて(ex.Yahooの黒帯エンジニア)初心者がつまずくポイントを理解していません。
その点、Yutaさんのコースでは例えや言葉が使われているので理解しやすいです。
良いポイント3:書籍より量が多くて質も高い
書籍を持っている人はわかると思いますが、書籍の内容少なくないですか?辞書並みに分厚くてもサンプルコードがほとんどなので、1冊終えるのに時間はあまりかかりません。
それに比べるとYutaさんのコースは書籍で3~5冊レベルになると思います。
プラスして大事なポイントはまんべんなく教えてくれるため成長もしやすくなります。
良いポイント4:質問をすることができる
もし講義内容でわからないポイントがあったら講師に質問することができます。
これめちゃめちゃ凄くないですか?
やっていることがプログラミングスクールレベルなんですよね。質問ができるという良さは学習していると絶対に感じます。
良いポイント5:初心者を脱出できる
Yutaさんのコースを終えれば初心者を脱出できます。
これはかなり大事な事で、いきなり難しい事を学ぼうとしたりオリジナルアプリ開発に進むなど段階を踏まずに学習すると詰みます。
書籍で初心者を脱出するには最低でもアプリ開発系の2冊+文法書1冊は必要。
そのためこのコースは能力を0→1にするには最適だと私は思います。
現在(2021/11/13)YutaさんがUdemyでBANをされ、購入することができません。
そのため、今すぐ始めたい方は他の講座がおすすめ。私も他の講座を購入したことがありますし、Udemyは動画媒体なので凄くわかりやすいですよ。
UdemyのYutaさんのコースの悪いと感じた2点

私が実際に受けてみて悪いと感じた事は以下のとおりです。
- 質問の回答が雑な時がある
- 低評価のコメントに講師が強く反応する
悪いポイント1:質問の回答が雑な時がある
講師の質問に対する回答が雑な時があります。
ただ、ここに関しては私は強い不満を抱いていません。理由としては受講者が2000人以上いる中で1人1人答えていくのは至難の技だからです。
基本的な講義内容の疑問については答えてくれますが、少し踏み込むと回答が雑になるというのが私の体感。
簡単な疑問には答えてくれるので、初心者は心配する必要がありません。
悪いポイント2:低評価のコメントに講師が強く反応する
以前は低評価があまりなかったのですが、少々の低評価に講師がイライラしているように思われます。
例え講師がイライラしていないとしても、低評価に対して「あなたの質問にはこれから答えない」や「なら今すぐ返金してください」など強い言葉で答えています。
「無視すればいいのにそこまで言う!?」って感じです笑。
少しの低評価に対してそのようなコメントを返すので低評価が増えている気がしますね。
ただ、ここは人柄の部分なので内容には影響しません。
追記:講師の言動がBANの理由だそうです。講座はすごいわかりやすいのに残念ですね。
高評価が約8割ということを理解しよう

少しの低評価に対して気にする必要は一切ありません。
講義は星5と星4で84%を占めています。これはかなり高い数字で、おそらくですが満足している人はもっといます。
不満がある人は評価しますが、満足な人は評価しないので。日本人の心理ですね。
自走する力は必ず必要である
これから講義を受ける上での心構えとして理解しておいて欲しいことがあります。
それは自走する力は必要だということ。例えば講義内で「ここをもっと詳しく知りたかったらググってみてください」と言われたらググるぐらいの気持ちは持っていてください。
調べ方がわからなかったら「swift ◯◯」で調べればとりあえずOK。(”◯◯”は調べる内容)
それでわからなくても全然大丈夫です。あくまで姿勢が大事であって、わからなかったら質問をすれば良いのです。
もしこの”自走する力は必要”が投げやりだと感じるならば、プログラミングをやめた方が良いと思います。やったとしてもすぐに挫折するのでオススメはしません。
講義内容の全てを理解する必要はない
講義内容の全てを理解する必要はありません。
プログラミングコードを書いている最中に不安になるかもしれませんが、そのまま進めてください。
大前提として超初心者はたとえ調べても理解できませんし、どこが大事なのかもさっぱりわかりません。
コードを写して書きまくる内に「ここ大事そうだな」となるので、そこまでは頑張りましょう!
私が思う意見【UdemyのYutaさんのコースは受けるべきか】

絶対受講した方がいい!ここまで良い点や悪い点を述べましたが、これほどコスパ最強な教材は他にはないと思います。
この講義に触れているAPIだったり課金機能だったりはまず書籍では触れません。(APIや課金機能はプログラミングの話)
ちなみに何の情報も知らない人は英語のApple公式ドキュメントを読みながら理解します。課金機能のApple公式ドキュメントをこちらに貼っておくので、リンクを踏んだら下にスクロールして”最初のステップ”や”プロダクト情報”など眺めてみてください。
おそらく拒絶反応が出ると思いますよ笑。
「UdemyのYutaさんのコースを受けたい!」という方は、以下から進んでください!
(セールで1000〜2000円台なら買いです!)
現在(2021/11/13)YutaさんがUdemyでBANをされ、購入することができません。
そのため、今すぐ始めたい方は他の講座がおすすめ。私も他の講座を購入したことがありますし、Udemyは動画媒体なので凄くわかりやすいですよ。
おすすめ記事→【知識0/独学】初心者の自分が4ヶ月半でアプリ開発をした方法と感じた事【失敗談あり】
おすすめ記事→【2021最新】swift/iosアプリ開発のおすすめ本!失敗しない選び方も紹介